KAWAI/カワイ CN25(生産完了しました)

更新日:

CN25のオススメポイント

CN25は10万円クラスながら高い鍵盤の性能を誇っています。

鍵盤

鍵盤の特徴です。樹脂製鍵盤ながら、木製鍵盤に近づけるための工夫が凝らされています。

① RH3(レスポンシブハンマーアクション)
② レットオフフィール
③ 象牙調仕上げ

① RH3鍵盤

鍵盤は内部に重りが入っているRH3鍵盤です。(重さを増すための重りで、低音側は重く、高音側はそれより軽くするためのものではありません)
重りが入っているわけですから指にはしっかりとした弾きごたえを感じられます。

そしてただ重いだけではなく、精度の高い物センサーを搭載させることで音を短く切る、音を滑らか繋げる、といった細やかな指使いでの演奏にもしっかりと反応してくれます。

② レットオフフィール

さらに、生ピアノの鍵盤をゆっくり押して行くと途中で感じられる引っかかり(クリック感)を再現したレットオフフィール機能もカワイならこの価格から搭載されています。
レットオフフィール 解説ページへ

15万円以上の電子ピアノの鍵盤ではもはや標準的といえる機能をこの価格帯でも実現させています。

③ 象牙調仕上げ

そして象牙調仕上げで高い剛性と吸水性を実現していてフィット感がよいため、指が滑ってしまうということなく演奏できます。

音の特徴です。

① 2スピーカー
② カワイ最高峰の音を再現

① 2スピーカー

スピーカーはシンプルにメインのものが2つ。
高音域から低音域までの全音域をしっかり再生するスピーカーです。

カワイ最高峰の音を再現

音源にはカワイの最高峰のグランドピアノであるEXシリーズを使用してサンプリングしているので、世界の舞台で活躍するピアノの音で練習ができます。

最後に

10万円クラスの電子ピアノとはいえ、鍵盤への強いこだわりが見えるカワイの電子ピアノです。
まずはここからスタートしてもしっかり練習することはできます。

ただし、お子さん、もしくはご自身の演奏レベルが上がると電子ピアノの能力が追いつかず練習しても練習にならなくなってきます。
単純に曲を弾くだけではなく、強弱のニュアンスなど、一歩踏み込んだ表現をレッスンで行うようになってきたら買い替えもご検討ください。

ちなみに私が楽器店に勤めていた頃は、一番買っていただいた10万円台の電子ピアノです。
(最後に在籍した店でもこの10万円台はCN25が一番売れていました)

その理由はやはり「鍵盤の良さ」だと思います。
レッスンに通っているのであれば、最低でもこの価格を選んでいただきたいです。

スポンサーリンク

-生産完了機種

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.