CASIO/カシオ 電子ピアノ一覧
-
-
もっと良い音で、もっと楽しく。 CASIO/カシオ PX-870
奥行きはスリム。音質はワンランク上。なコンパクトタイプの電子ピアノ。 CASIOのPrivia(プリヴィア)、PX-770の上位モデルで、価格は10万円前後です。 ピアノを好きなときに弾いて楽しみたい ...
-
-
気軽に弾きたい大人に人気 CASIO/カシオ PX-770
手頃でスリムなサイズ。軽く楽しむのにちょうどいい電子ピアノ! CASIOのPX-760の後継機種で、市場売価はおよそ¥65,000〜です。 お部屋に電子ピアノを置くと、どうしても圧迫感が ...
-
-
CASIO/カシオ PX-860(生産完了になりました)
コンパクトサイズでもちょっと良い音が楽しめる! 市場販売価格は8万円前後から。 PX-760をグレードアップさせたモデルです。 特徴は何と言ってもスタイリッシュタイプなのにスピーカーを4つ搭載している ...
-
-
CASIO/カシオ PX-760(生産完了になりました)
大人の趣味にはPX-760が人気!一番売れています 市場販売価格は5万円〜6万円前後です。 買い求めやすい価格ということもあってか、某楽器店のネットショップでは売り上げ1位だそうです。 実際に大人の方 ...
スポンサーリンク
カシオの電子ピアノの特徴
カシオは時計や電卓といった電子製品のイメージがありますが、昔から電子ピアノも作っているメーカーです。
カシオの電子ピアノには3つのシリーズがあります。
一つは「CELVIANO(セルヴィアーノ) Grand hybrid」。
電子ピアノにアコースティックピアノのハンマーを搭載させた、ハイブリッド構造のシリーズ。
GP-500やGP-300がこれにあたります。
そして「CELVIANO」。
ヤマハのクラビノーバのような、グランドピアノを意識した作りのシリーズです。
AP-700、AP-460といった、型名に「AP」とつくものです。
そして最後に「Privia(プリヴィア)」です。
買いやすい価格とコンパクトさを追求した、コストパフォーマンスに優れたシリーズです。
その中で最も人気なのは、PX-870やPX-770といった「Privia」シリーズです。
(ちなみにPX-1500GP、PX-2000GPというのは島村楽器さんのみで扱っている限定モデルです)
魅力はやはりそのコンパクトさ。
奥行き299mm(A4用紙およそ1枚分)のコンパクトなサイズでスペースをあまり取りません。
一人暮らしの方には特に嬉しい設計なのではないでしょうか。
「昔習っていたけれど、また習いには行かず、好きな時に弾きたい」という大人の方の趣味需要として購入される方がとても多かったです。
ピアノとしての質にはこだわらずに気軽にピアノを弾いて楽しみたいという方に人気なのが、このPriviaシリーズです。
ローランド同様に電子製品専門のメーカーでありながら、アコースティックピアノのハンマーを搭載したハイブリッドピアノ「CELVIANO(セルヴィアーノ) Grand hybrid」シリーズを発売するほどですから、電子ピアノに対しても強いこだわりと自信を持っています。
▼Amazonで電子ピアノを探す
スポンサーリンク