生産完了機種一覧

更新日:

生産完了機種一覧

各メーカーの生産完了となった機種一覧です。

Roland/ローランド HPi-50e(生産完了)

充実のレッスン機能。みんなが楽しめる電子ピアノ   市場税込販売価格は¥270,000 → ¥213,840です。 このHPi-50eの最大の特徴は、一目で分かるとおり譜面台に搭載された液晶 ...

KAWAI/カワイ CA97(生産完了になりました)

最高の電子ピアノを選びたいならこれ。 市場販売価格は30万円前後ですが、生産完了になりましたのでお買い得になっています! 数に限りがありますから、これを機にトップクラスの電子ピアノを選ぶのも手ですよ! ...

KAWAI/カワイ CA67(生産完了になりました)

鍵盤重視の方にオススメ! 市場販売価格は25万円前後でした。 生産完了となっており、後継機種はCA78というモデルです。   CA78の詳細やオススメポイントは、以下のボタンをクリックで確認 ...

KAWAI/カワイ CA17(生産完了になりました)

予算は抑えめでも木製鍵盤を選びたい方にオススメ 市場販売価格で¥181,900前後です。 はじめて電子ピアノに木製鍵盤を使用したメーカーはカワイです。 その鍵盤に対するこだわりは今でも変わりなく、20 ...

KAWAI/カワイの電子ピアノ CN35(生産完了しました)

カワイ CN35のオススメポイント 販売価格は16万円前後です。 CN35はスピーカーを4つ搭載しています。 他メーカーでの同価格帯はヤマハのCLP535、ローランドのHP603がありますが、いずれも ...

KAWAI/カワイ CN25(生産完了しました)

CN25のオススメポイント CN25は10万円クラスながら高い鍵盤の性能を誇っています。 鍵盤 鍵盤の特徴です。樹脂製鍵盤ながら、木製鍵盤に近づけるための工夫が凝らされています。 ① RH3(レスポン ...

【中古でオススメ】YAMAHA/ヤマハ CLP-585(生産完了)

ヤマハの500シリーズでは、最もグランドピアノに近い電子ピアノ ヤマハの電子ピアノ、クラビノーバの最上位機種です。 市場販売価格は32万円前後、鏡面艶出し塗装で38万円前後でした。 ここまで来ると、電 ...

【中古でもオススメ】YAMAHA/ヤマハ CLP-575(生産完了)

鍵盤と音、総合的にバランスのとれた電子ピアノ 市場販売価格は25万円前後でした。 (外観が鏡面艶出しのCLP-575PEは、およそ30万円) 後継機はCLP-675です。 CLP-675の詳細は以下か ...

中古もオススメ YAMAHA/ヤマハ CLP-545(生産完了)

ヤマハの電子ピアノで木製鍵盤を選ぶならCLP-545! 市場販売価格はおよそ20万円でした。   CLP-545の後継機種、CLP-645の詳細とオススメポイントは以下から確認できます。 ヤ ...

YAMAHA/ヤマハ CLP-535(生産完了)

価格は抑えめでもピアノらしさを求めたい方にオススメ 市場販売価格は15万円前後でした。 すでに生産完了となっています。 後継機種はCLP-635です。   CLP-635の詳細やオススメポイ ...

YAMAHA/ヤマハ CLP-535をCLP-545と比較する(どちらも生産完了)

木製鍵盤か、そうでないかの差は大きい CLP-535を一つ上の機種であるCLP-545と比較します。 CLP-545からは木製鍵盤になるためタッチ感が大幅に良くなります。 またスピーカーも4つになるた ...

YAMAHA/ヤマハ YDP-163をCLP-535(生産完了)と比較する

CLP-535との比較 YDP-163を15万円クラスのCLP-535(生産完了しています)と比較します。 違いは様々ありますが、よりアコースティックピアノに近いのはもちろんCLP-535です。 鍵盤 ...

CASIO/カシオ PX-860(生産完了になりました)

コンパクトサイズでもちょっと良い音が楽しめる! 市場販売価格は8万円前後から。 PX-760をグレードアップさせたモデルです。 特徴は何と言ってもスタイリッシュタイプなのにスピーカーを4つ搭載している ...

CASIO/カシオ PX-760(生産完了になりました)

大人の趣味にはPX-760が人気!一番売れています 市場販売価格は5万円〜6万円前後です。 買い求めやすい価格ということもあってか、某楽器店のネットショップでは売り上げ1位だそうです。 実際に大人の方 ...

生産完了品は価格が下がります

生産完了となると各販売店さんは次の機種を入れるためにも、展示品・在庫品ともに通常よりも価格を下げます。

最新のものでなくても良い、という方であればこういった物を選ぶのも一つの手です。

ただ、新機種発売までには数年かかりますから、値段ばかり見ていると購入のタイミングを逃し、いつまでたっても買えない状況に陥ってしまうでしょう。

安く買えることは大切ですが、必要なタイミングで所持していなければ意味がありませんので...。

スポンサーリンク

-生産完了機種

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.