KAWAI/カワイ CN27とCN37を比較する

更新日:

大きな違いは、音の再現度!

cn37イメージ

cn27イメージ

カワイの10万円クラスの電子ピアノ、CN27を一つ上の機種であるCN37と比較します。

価格はCN27が¥113,300、CN37は¥165,240です。

 

鍵盤は同じものを使用しているためタッチ感に差はありません。

しかし音の面ではかなりの差があります。

 

その音の差を大きく決定づけているのが、CN37には搭載されている「アコースティックレンダリング」という機能です。

これは、グランドピアノの音の響きに含まれている弦・駒・ダンパーフレーム・響板などといった、ピアノを構成する様々なパーツの共鳴音を再現する機能です。

細かい共鳴音までも再現させることで、煌びやかさと重厚さを持った、ピアノらしい音色が再生されます。

 

良い音で練習することで、音を聴き取る力も鍛えられ、わずかな音の違いを表現する演奏力のアップに繋がります。

 

それではポイントを絞って比較していきます。

スポンサーリンク

 

性能比較

CN27 CN37
鍵盤 樹脂製(RH3鍵盤) 樹脂製(RH3鍵盤)
レットオフフィール あり あり
スピーカー数 2 4
アコースティック
レンダリング
なし あり
価格 ¥111,340 ¥165,240
  • 鍵盤はどちらも樹脂製ながら象牙調仕上げでレットオフフィールがある
  • CN37はスピーカーが4つあるため、音にリアルさが増している
  • ピアノの細かいパーツの共鳴音までも再現した、アコースティックレンダリング機能のあるCN37のほうが音の響きが細かく綺麗。

解説

CN27に搭載されている鍵盤は、一つ上のCN37と同じのため、10万円クラスでも弾き心地がとてもしっかりしています。

これが人気の理由です。

しかしスピーカー数が2つだったりアコースティックレンダリング機能がなかったりするため、音にはかなりの違いがあります。

特にアコースティックレンダリングの効果は大きいです。

CN37を前モデルのCN35(同価格帯、スピーカー数は4つ、アコースティックレンダリングは無し)とも聴き比べても、音の良さが大幅に違います。

音にキラキラ感が増していますし、細やかな音が重なり合っているので音に厚みも出ています。

 

まとめ

このように鍵盤と音の良さ、どちらも求めるのならばCN37以上を選ぶことをオススメします。

音にもしっかりとこだわることで、音を弾き分けるという表現力もより身に付けることができます。

 

しかし10万円クラスでも安っぽくない、質の良いタッチ感が得られるのがCN27の魅力です。

最初の一台として使って、物足りないと感じるようになったら買い換えてもOK!というところまで計画されているのであれば、十分に練習に使える電子ピアノです。

 

KAWAI/カワイ

CN27
高低自在椅子&ヘッドホン付き

KAWAI/カワイ

CN37

高低自在椅子&ヘッドホン付き

 

スポンサーリンク

-KAWAI/カワイ 電子ピアノ比較

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.