お手頃・コンパクト・良い鍵盤の電子ピアノを選ぶなら、コレしかない!
ローランドのFP-30は、ヤマハのP-115やCASIOのPXシリーズと同じスタイリッシュタイプの電子ピアノです。
価格は¥73,440(税込)です。
奥行きが28.4cmと、A4用紙がタテ一枚分というコンパクトなサイズ感です。
そのため、一人暮らしの大学生や社会人の趣味用として非常に人気があります。
そしてこのFP30、魅力はサイズだけではありません。
スタイリッシュ型としては鍵盤がズバ抜けて良いんです!
どう良いのかというと、弾いた感触がどっしりとしていて返りもよく、ピアノらしい弾き応えがあります。
「スタイリッシュ型はサイズが小さくて置きやすいけれど、演奏感がイマイチ...」と思う方もいらっしゃると思いますが、このFP-30は間違いなく鍵盤にも満足できます。
-----
ローランドの鍵盤は軽い、と言われることもあります。
確かに、他メーカーのキャビネット型と呼ばれる大型の電子ピアノ(ヤマハのCLPシリーズなど)と比べるとそう感じるのですが、スタイリッシュ型どうしで比較するとむしろ重く感じます。
そのためピアノ経験をお持ちの方でも、趣味として使う分には十分に納得して使える電子ピアノです。
参考記事
例えば、出かけるまでのちょっと空いた時間に一曲弾いてみたり。
天気の悪い日でも、楽しい曲を弾いて心を晴れやかにしてみたり。
FP-30は、自分の部屋にピアノを置いて、好きな時に好きな曲を弾いて楽しみたいという方にとてもオススメです!
この価格帯では最も重みがあり、ピアノらしい演奏感の鍵盤。
音もローランドの特徴であるクリアでキレイな響きが損なわれていない
お手頃&コンパクト
スポンサーリンク
弾き応えのある重みをもった鍵盤
FP-30の鍵盤はPHA-4スタンダード鍵盤というものが載っています。
これは鍵盤を弾いた強さや速度を検出する精度が非常に高いので、細やかなニュアンスをかなり忠実に再現してくれます。
またグランドピアノの”鍵盤をゆっくり押していくと途中で感じるひっかかり”を再現したエスケープメント機能を搭載。
鍵盤を押し切ったときの感触にピアノらしさがプラスされ、弱い音の表現がしやすくなっています。
加えて象牙調仕上げのため、長時間の演奏で手に汗をかいても滑りにくくなっています。
(汗をかいていなくても、指のフィット感が良いです。)
これらの機能がスタイリッシュ型で手に入れられるのはとても素晴らしい事です。
クリアでキレイな響きを持った音
スタイリッシュ型はボディのコンパクト化のために、スピーカーを載せるスペースもどうしても小さくなってしまいます。
そのためスピーカーの形状は楕円形のものにしなければなりません。
楕円形のスピーカーは、なかなか良い音が出せないのが正直なところです。
それでもFP-30の音はローランドの持ち味であるクリアで美しい響き損なっていないため、良い音で演奏できます。
しかも上位機種ほどではないにしろ、奥行き感もわずかに感じられます。
ボタンも少なく、シンプルに使える
音色切り替えはボタン一つで。
時にはピアノ以外の音で弾いてみるのも楽しいかもしれませんね。
複雑な操作もないため、ちょっと他の機能も使って遊んでみようかな?ということも簡単にできます。
持ち運びも比較的しやすいので、外部での演奏にも使える
重さ14.1kgと軽量なので、例えば友人の家でのホームパーティーや、披露宴での余興などにも使いやすいサイズ&重さです。
部屋のレイアウト変えもスムーズにできます。
専用スタンドもありますが、キーボード用のスタンドにセットして使ってももちろんOKです。
サイズ
幅 130cm
奥行き 28.4cm
高さ 15cm
オプション
専用スタンドとペダル。
![]() |
Roland KSC-70 ブラック FP-30専用 スタンド 【ローランド KSC70】 価格:8,640円 |
![]() |
【送料無料】 ローランド FP-30専用ペダルユニット(ホワイト) KPD-70-WH 価格:7,560円 |
イス・ヘッドホンも別売りです。
![]() |
オーディオテクニカ ヘッドホン ATH-EP300 BK[ATHEP300BK] 価格:3,070円 |
![]() |
OnStageStands KT7800 折りたたみ式 椅子/イス 【キーボード・ピアノ演奏・ギター弾き語りにオススメ】 【オンステージスタンド】 価格:4,968円 |
また、専用スタンドを選ばずに、下記のようなキーボードスタンドに乗せて使う方も多いです。
![]() |
On Stage Stands KS7590 《キーボードスタンド》【ONLINE STORE】 価格:4,968円 |
持ち運んで演奏する事もお考えの方は、こういうタイプのスタンドが良いです。
最後に
鍵盤は重量感があるため弾き応えがしっかりしていて、音も十分にキレイで良い音が出ます。
しかしそれはあくまでもスタイリッシュ型として見た時です。
生ピアノに近いシビアなタッチを求める方には物足りません。
また、レッスンに通っている方が、グランドピアノを想定した練習を家でするために、となると、能力が足りません。
そういった方は最低でも10万円以上のキャビネット型電子ピアノを選びましょう。
お手頃かつコンパクトでありながら、良いタッチ・良い音のFP-30。
大人の方が趣味としてピアノを楽しむのに、とてもオススメです!
カラーは黒と白の2色です。
イス・スタンドのセットで販売されていたりもします。
|
スポンサーリンク