春に電子ピアノを買う際、注意した方が良いこと。

更新日:

納品希望日があるなら、早めに申し込むのがオススメ!

電子ピアノは、やはり新年度を迎えた春の間が売れます。

お子さんなら入園・卒園、入学・卒業、進級。

社会人の方なら、入社・異動・転勤などを機に、ピアノを習い始める方も多いからでしょう。

 

春はやはり、何かを始める季節ですね。

 

しかし、そういった時期だからこそ、電子ピアノを購入する場合に気をつけておきたい事があります。

 

それは納品日の希望が通りにくくなる、ということです。

 

スポンサーリンク

 

 

配送業者さんのスケジュールが合わず、納品が遅くなるパターン

電子ピアノは3〜5月によく売れます。

購入する人が多いとなると、当然、配送も多くなるため、この期間はピアノ配送業者さんがとても忙しくなります。

また、4月末からはゴールデンウィークですから、地域によっては配送業者さんが休みに入るところもあります。

 

そうなると、「この日に届けて欲しい!」という希望が、なかなか通りにくくなります。

 

例えば、ゴールデンウィーク開けには届いて欲しい、ということなら、遅くても4月中旬ころには電子ピアノを申し込んでおきましょう。

そうでないと、希望通りに届けてもらえる可能性が低くなります。

(これが忙しくない時期なら、早ければ一週間くらいで届くのですが…)

 

欲しいモデルがメーカーさんで欠品してしまい、納品が遅くなるパターン

電子ピアノの到着が遅れてしまうもう一つの理由は、メーカーさんの在庫状況です。

 

メーカーさんも春に電子ピアノがよく売れるということはわかっているはずですから、肝心なタイミングで在庫が無くなってしまうようなことはしません。

しかし、その年になってみないと、何がどれくらい売れるのかはわかりません。

メーカーさんも、考えていた予測を外すことだってあります。

 

購入のタイミングが悪いと、欲しいモデルの欲しいカラーが運悪く欠品していて、納品が希望していたよりも一ヶ月遅くなってしまった...

なんてことも起こり得ます。

 

春に電子ピアノを購入する場合は、スケジュールに余裕を持って!

  • 配送業者さんのスケジュールが合わない
  • 欲しいモデルの在庫がない

春の電子ピアノ購入には、こういった想定外の事態が起こりやすくもあります。

届くのが遅くなっちゃった...というリスクをできるだけ防ぐためにも、春の時期の購入は早めがオススメですよ!

 

 

 スポンサーリンク

-電子ピアノの買い方のポイント

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.