スタイリッシュ型電子ピアノの代表格 YAMAHA/ヤマハ P-125

更新日:

スタイリッシュ型として、さらにいい音を追求

P-125は、気軽に弾けるスタイリッシュ型電子ピアノ。

コンパクトで場所もとりませんし、価格も¥62,000程度と手頃。

何より、音が濃密でクリアー!(どこかで聞いたことのあるフレーズ...)

前の機種のP-115よりも良い音で楽しめます。

もちろん鍵盤はキーボードのような軽さではなく、ピアノらしさのあるやや重めの手応えで楽しめます。

「よし、練習するぞ!」と意気込んで向かうよりも、「ちょっとあの曲を弾こうかな♪」くらいの気持ちでピアノを楽しみたい方にオススメの機種です!

 

タッチにこだわらなければ十分に楽しめる弾き心地

場所を選ばず使えるサイズ&重さ

電子ピアノとしてはお手頃価格

 

スポンサーリンク

 

前機種P-115との違い

まずは、前機種との違いを表で見てみましょう。

P-125 P-115
鍵盤 GHS鍵盤 GHS鍵盤
音源 RGEスタンダード3 RGEスタンダード2
スピーカー数 4 4
最大同時
発音数
192 192
サイズ


x
奥行き
x
高さ

 

132.6cm
x
29.5cm
x
16.6cm

 

132.6cm
x
29.5cm
x
16.3cm

重さ 11.8kg 11.8kg

このように、数値的にはほとんど違いが無いように見えます。

大きく違う点は、音源です。

 

より表情が出る音源に

P-125には、RGEスタンダード3という新しい音源が搭載され、鍵盤を弾く強さに応じた音色の変化がより豊かに。

P-115よりも演奏と曲に表情がつけやすくなった、ということですね。

強弱や音色に変化がつくと単調にならず、曲にストーリー性を持たせた演奏ができます。

ただ弾くだけでなく、曲をもっと楽しく弾けるようになりました。

 

スピーカーの質もアップ

スピーカーの数自体は変わっていませんが、スピーカーそのものの質が上がっています。

音がより広がるようになり、高音域にも艶やかさが増しています。

とは言ってもスタイリッシュ型ですから、グランドピアノのようにとはいきませんが、音質はしっかりと向上しています。

 

鍵盤はP-115と変わらず

この価格でも「低音側は重く、高音側へ行くにつれ軽くなっていく」というタッチ感の重量バランスを再現。

ある程度の重みがある弾き心地のため、ピアノをイメージできる鍵盤です。

 

スピーカーの配置も計算されています

実はメロディーラインがしっかりと響いて聴こえるようになっています。

そして音が演奏者を上下から包み込むようにスピーカーを配置しています。

低音・中音域・高音がしっかり分かれて鳴ってくれるので、聴き取りやすくなっています。

 

シンプルな操作

ボタンは今までと同じで、できるだけ少なく配置されています。

音色変更やメトロノームを鳴らす、といった最低限の機能はカンタンに操作できます。

 

持ち運びもしやすいので外での演奏にもOK

コンパクトサイズかつ、重さは11.8kgと軽め。

持ち運びやすいサイズと重さなので、ホームパーティーで使う、披露宴での余興用に、などなど、広い用途にも対応してくれます。

専用スタンドもありますが、キーボード用のスタンドを使ってセッティングしてもOKです。

電池では動きません。

 

スマートピアニスト機能

スマホやタブレットのアプリと連携させて、より電子ピアノを楽しめる機能です。

この機能と連携させてP-125でできることは、ご自分のスマホやタブレットに入っている曲のコードを解析してくれることです。

注:ピアノ譜は作成されません。
   画像のようにコード進行のみです。

これを使えば、譜面がない曲でも伴奏ができるので、弾き語りなんかもできちゃいます。

 

その他にも、このアプリにはスマホ・タブレットに入っている曲のピアノ譜を作成してくれたり、自動伴奏機能を使ってバンド演奏をバックにピアノを演奏したりと、様々な楽しみ方ができる機能もあるのですが、CSPシリーズの電子ピアノでないと使えません。

 

スポンサーリンク

 

その他オプション

専用スタンド

3本ペダルユニット

そしてイス・ヘッドホンが別売りです。

専用スタンドやペダルユニットは、P-115やP-105などと共通です。

 

スタンドは専用のもの以外にも、↓のようなX型のスタンドにも乗せて使うことができます。

OnStageStands KS7590 キーボードスタンド 【オンステージスタンド】

価格:4,968円

持ち運びを想定している方はこちらのスタンドが良いでしょう。

まとめ

上の機種などと比べれば、鍵盤の性能はそこまで優れているというわけではありません。

しかしタッチ感に深くこだわらないのであれば問題なく楽しめます。

この価格でこれだけの能力ならば十分です。

 

気軽に趣味として、弾きたいときに好きな曲を弾いてピアノを楽しみたい!という方にオススメの電子ピアノです。

 

YAMAHA/ヤマハ

P-125B【ブラック】【送料無料 ※沖縄、一部離島を除く】

 

 

 

YAMAHA ヤマハ / 電子ピアノ P-125 WH【専用スタンドセット】ホワイト(P125)(P-125WH)

YAMAHA ( ヤマハ ) P-125B ライブセット ◆ 【P-125BKSET3】【電子ピアノ】【[新製品]】 【送料無料】

スポンサーリンク

-YAMAHA/ヤマハ 電子ピアノ

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.