ヤマハ YDP-164 と カワイ CN27 を比較

更新日:

同価格帯での比較

ヤマハ ydp-164を部屋に置いたイメージヤマハ YDP-164
カワイ cn27を部屋に置いたイメージカワイ CN27

10万円クラスの電子ピアノ、ヤマハのYDP-164とカワイのCN27を比較します。

 

やはりピアノといえばヤマハかカワイ。

生ピアノを作っているメーカーだからこそ信頼感があり、このどちらかのメーカーの電子ピアノにしようと考えていらっしゃるのではないでしょうか。

そして多くの方は情報が少ない段階では「10万円くらいの電子ピアノ」を検討するので、この二機種で悩む方も多いです。

 

どちらの機種も、ヤマハのP-125やローランドのF-140Rといった「スタイリッシュ型」には搭載できない技術を多く取り入れていて、”グランドピアノっぽさ”を持っている電子ピアノの中ではもっとも手頃な価格帯です。

特にピアノ教室に通うのであれば、スタイリッシュ型ではなく、このYDP-164やCN2といった「キャビネット型」と呼ばれる電子ピアノを購入するようにしましょう。

鍵盤の重さや弾いた感触。

リアルさを追求した音の再現力。

これらは10万円のキャビネット型からしっかりと追求されるようになるからです。

そのため初心者〜初級者に適したモデルと言えます。

 

スポンサーリンク

 

YAMAHA / ヤマハ YDP-164

YDP-164は、音も鍵盤もクセがなく素直なので誰にとっても使いやすいと感じられる電子ピアノです。

ただしクセがなく素直ということは、裏を返せば特徴・主張がそこまで強くない、とも言えます。

重視するポイントやこだわりたい性能が無い

または

色々調べてみたけどなかなか決まらない

こういった方には、YDP-164がとてもオススメです。

合わせて読みたい

 

KAWAI / カワイ CN27

CN27の最大の持ち味は、グランドピアノのイメージである「重めの弾き心地」です。

さらに、触り心地も本物らしさに近い象牙調子上げや、リアルな演奏感を再現させるためのレットオフフィール(エスケープメント)といった、上位機種にも搭載されている機能を装備。

鍵盤へのこだわりを強く感じられる電子ピアノです。

グランドピアノに近い感覚の鍵盤で練習するなら、CN27が非常にオススメです。

 

スポンサーリンク

 

比較

それでは両機種、どこがどのように違っているのかを主な機能ごとに比較・解説していきます。

YDP-164 CN27
鍵盤 樹脂製(GH3鍵盤) 樹脂製(RH3鍵盤)
エスケープメント
(レットオフフィール)
なし あり
鍵盤の重さ 普通 重め
スピーカー数 2 2
音源 CFXサンプリング PHI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源
最大同時発音数 192 192
音のキャラクター  丸みのある自然な音 高音域は明るく低音域は重厚
88鍵ステレオサンプリング
価格(税込) ¥115,500 ¥115,500
  • 鍵盤はどちらも樹脂製。高音側は軽く、低音側は重く感じるようになっている。
  • カワイのCN27には、グランドピアノにもある鍵盤のクリック感を再現したエスケープメント(レットオフフィール)機能がある。
  • 鍵盤の重さはカワイの方がやや重めに感じる。
  • 音のキャラクターは大きく違う。
    ・ヤマハは高音があまり強くないので丸みのある音。かつ自然なピアノらしさを感じられる音。
    ・カワイは高音が煌びやかで低音には重厚感がある。

 

スポンサーリンク

 

解説

鍵盤

鍵盤の「性能」で見ると、カワイの方が一歩上を行っています。

それはグランドピアノが持っている、鍵盤のクリック感を再現した「レットオフフィール機能」があるからです。

このレットオフフィールには

    • 鍵盤のコントロール性が高くなる
    • 強弱の表現がよりつけやすくなる
    • 鍵盤の動作そのものがピアノらしくなる

この3つの効果があります。

そのためグランドピアノに近い弾き心地なのは、CN27です。

 

スピーカー数と最大同時発音数は同じなため、ここに差はありません。

音のキャラクターも完全に好みです。

どちらが優れている、ということはありません。

 

しかし、音の再現力には差があります。

YDP-164は、音を短く切ったり、余韻を残したり、といった”ニュアンス”をコントロールしやすくなっています。

さらに音が出てから消えるまでの音色のわずかな変化も再現してくれるので、音で選ぶならYDP-164です。

 

選び方

どちらも10万円くらいの価格で、ある程度のピアノらしさも持っています。

1台目として使用するには十分に使える電子ピアノです。

それに、やはり何と言っても買いやすい価格なので、どちらも人気がある機種でもあります。

 

ただし、5年10年と長く使っていくには不向きです。

なぜなら、練習を続けていれば誰でも上達していきます。(上達スピードに個人差はありますが)

そして上達して弾ける曲が増えた時には間違いなく物足りないと感じるからです。

弾き手の技術に追いつかなくなってしまうんですね。

 

そのため、買い替えずにできるだけ長く使える電子ピアノを購入したい方はさらに上の機種を選んでください。

ヤマハYDP-164はこんな方におすすめ

  • 重視するポイントやこだわりたい性能が無い(わからない)方
  • 色々調べてみたものの、なかなか決まらない方
  • 音の再現力を重視したい方

 

カワイのCN27はこんな方におすすめ

  • 鍵盤の性能が高いものを選びたい方
  • グランドピアノ=鍵盤が重い というイメージに沿ったものにしたい方

 

ここまで色々と解説しましたが、どちらを選んだとしても

「YDP-164じゃないと絶対に上手になれない」

「CN27じゃないと弾き方が良くならない」

といったことはありませんので自信を持って選んでください!

 


YAMAHA/ヤマハ
YDP-164
高低自在椅子・ヘッドホン付属
【全国組立設置無料】

 

 

KAWAI/カワイ

CN27
高低自在椅子&ヘッドホン付き
組み立て設置無料

 

 

スポンサーリンク

-電子ピアノ比較

Copyright© 電子ピアノの選び方とオススメ 元楽器屋さんが教えます! , 2023 All Rights Reserved.